Notifications
ヘルプトップに戻る

はじめに・初期設定ガイド

システムを初めて使用する際の設定手順を、順番に説明します。

初期設定の全体の流れ(約30分)
1
寺院基本情報の設定
必須
3分

寺院名、住所などの基本情報を設定します

2
檀家情報の登録
推奨
10分

最初の檀家情報を登録して、システムの使い方を覚えましょう

3
お経廻り種別の設定
推奨
5分

春彼岸、秋彼岸などのお経廻り種別を設定します

4
区画管理の設定
オプション
15分

墓地区画を管理する場合は、区画情報を設定します

知っておくと便利なこと

💡 まずは1件だけ登録してみる

檀家情報は最初に1件だけ登録して、画面の操作に慣れることから始めましょう。

⚡ CSV一括インポートは後回し

大量データの一括インポートは、基本操作に慣れてから行うことをお勧めします。

🔒 データは自動保存されます

入力したデータは自動的にクラウドに保存されるので、保存ボタンを忘れても安心です。

📱 スマホからも使えます

外出先からスマートフォンでもシステムにアクセスして確認できます。

よくある間違い・注意点
重要
寺院住所を設定し忘れる

お経廻りの行程作成で出発地点に住所が自動入力されないため、必ず設定してください。

注意
檀家の読み方(ふりがな)を入力し忘れる

検索時に見つからない原因になります。必ずふりがなも入力してください。

重要
古いブラウザを使用している

Internet Explorer等の古いブラウザは動作しません。Chrome、Firefox等の最新版をご使用ください。