重要: 寺院住所を設定しないと、お経廻りの行程作成時に出発地点が自動入力されません。必ず住所まで入力してください。
作業時間
約3分
寺院の基本情報が手元にあれば
用意するもの
- • 寺院の正式名称
- • 寺院の住所
1
設定ページにアクセスする📱 スマートフォンの場合
- 画面左上の「三本線」のメニューボタンをタップ
- メニューから「設定」をタップ
- 「寺院情報」タブをタップ(最初から選択されています)
💻 パソコンの場合
- 画面左側のメニューから「設定」をクリック
- 「寺院情報」タブをクリック(最初から選択されています)
2
寺院情報を入力する寺院名 必須
寺院の正式名称を入力してください。
入力例:
日蓮宗 妙法寺注意: 入力した寺院名は、お経廻りの出発地点名として自動的に使用されます。
住所 必須
寺院の所在地を正確に入力してください。
入力例:
東京都新宿区若松町2-2-2重要: この住所は、お経廻りの行程作成時に出発地点として自動入力されます。正確に入力してください。

▲ 寺院基本情報の入力画面
3
設定を保存する必須項目(寺院名・住所)を入力したら、「保存」ボタンをクリックします。
保存成功時の表示
「寺院情報を保存しました」というメッセージが表示されれば成功です。
データは自動的にクラウドに保存されるため、バックアップの心配はありません。
よくある問題と解決方法
保存ボタンを押しても反応しない
寺院名または住所が入力されていない可能性があります。必須項目をすべて入力してください。
入力した情報を変更したい
いつでも設定画面から情報を変更できます。変更後は「保存」ボタンを押してください。
初期設定が完了しました!次に進みましょう